今回はちょっと違った観点で、レザークラフトの素晴らしさを提案したいと思います。
それは、テーマに書いた様に、孫や子供がおじいちゃんやおばあちゃんから手作りのプレゼントをもらった時の率直な感想がどんなものか?それに対して何かできないか?
という点での提案です。
私もそうなんですが、母親から「ちょっとしたプレゼント」をもらいます。また、孫の子供達にも「ちょっとしたプレゼント」をもらいます。
本当にいつも気にかけてもらい、心遣いに感謝し、親のありがたさや愛情を感じ、ありがたいなぁ~と思います。
、、、ですが、正直なところ、さすがに例えばペーパークラフトで作った箱や飾り物はどうすればいいか困ってしまうんですよね。
ありがたいんだけど、飾るにはちょっとセンスが違うし、そうかといって家の収納スペースも手狭になってきていると、片づける場所もないし、、、捨てるのも、申し訳ない気がして、なかなかできなくて、「う~ん。どうしよう!?」と悩んでしまうんですよね。。。
親への感謝があるからこそ、この「ちょっとしたプレゼント」って結構曲者なんですよね。。。
子供や孫の皆さん、こんな経験ありませんか?
えっ、やっぱりある? ですよね~
おばあちゃん、おじいちゃん 実は贈ったプレゼントで子供や孫が困っていることもあるんですよ~
せっかくのプレゼントがちょっと残念な感じになってしまっています。
親子、孫といえども世代が変わると、価値観が変わるのでどうしてもギャップがでるので仕方がないですよね。
子供、孫世代から言うと、できれば「シンプルで使える物」がいいですね。別にブランド物でなくても、高級な物である必要はないんです。
心がこもっているはすご~く感じるので、できれば使いやすい物、使える物がいいだけなんですよね。
、、、ということで、レザークラフトでちょっとした小物を作ってプレゼントにしてみてはいかがでしょうか?、、、
「やっぱり、そう来たかぁ~!」という、ちょっと強引な提案ですね(笑)
でも、本革であれば、「革の魅力のテーマ(ぜひブログ記事ご覧ください)」で書いた様に、本物の質感で、いつまでも使えるので、「ちょっとしたプレゼント」にも最適だと思うんですよね~♪
ただし、ここで重要なのは、若い世代にあったデザイン・色の物を作る、、、ということです。
間違っても、昔風のカービングでかがりのある地味なバッグとかはやめておきましょう!
そんなに凝らなくても、シンプルな色・デザインで十分だと思うんですよね~。シンプルであれば結構簡単に作れると思いますよ。
財布はパーツ点数が多いため、いきなり作るには少々敷居が高いですが、キーホルダーやトレーといったものであれば、簡単に作れますよ~♪
ぜひ、お近くのレザークラフトの教室や一日体験に参加してみてくださいね♪
*****************************
「レザー好き!革モノ大好き!レザークラフトって楽しい!」
「自分だけのオリジナルな革の小物が欲しい!」
「休みの日をどう過ごそうか…」
「本革を使った大人の趣味を始めてみたい!」
ヤマグチヒロシ
*****************************